着物の仕立て
- HOME
- 着物の仕立て
あなただけの着物


用途やご希望から、生地、色、柄を選びあなたの体にフィットした着物を仕立てあげます。
貰い物でもレンタルでもない、あなただけのためにつくられた着物は、日々や大切な瞬間を彩ってくれることでしょう。
初めての方や知識がない方もご安心ください。わた文のスタッフが親身になってアドバイスさせていただきます。
お気軽にご相談ください。
お気に入りの着物で日常を楽しむ

【お茶や観劇などに】
訪問着や色無地などはシンプルなデザインからさまざまなシーンで気軽にご利用いただけます。

【お散歩やお呼ばれなどの外出に】
色無地などと同じくさ各シーンで使用できるのが小紋や江戸小紋。お洒落着としてもおすすめです。

【結婚式やパーティーの際などに】
留袖は親族の結婚式の際に。色留袖は親族以外の結婚式やかしこまったパーティーなどに使用されます。

【成人式や卒業式に】
未婚の女性が着る礼装として代表的な振袖は華やかな柄と袖の長さが特徴的です。
仕立ての流れ


1.表地選び(生地・色・柄選び)
留袖・振袖・訪問着・付け下げ・色無地・小紋・紬など、着物は用途に種類が豊富です。配色も1,000を超える色見本からご希望に合わせたものをご提案させていただきますのでご安心ください。
2.採寸
様々な体型や着こなしに合わせて体にフィットするために細かい採寸をさせていただきます。
ご希望やイメージがあればお申し付けください。
3.仕立て
イメージを形にするため、国内の仕立て職人により、丁寧に仕立てを進めていきます。
納期はお品物にもよりますが約1ヶ月~となっております。
(ご希望により撥水ガード加工も承ります)
4.ご納品
仕上がった着物を検品し問題がなければ納品となります。
よくあるご質問
Q1. 打ち合わせ当日はどのくらい時間がかかりますか?
平均して1時間~2時間程度お時間をいただいておりますが、お客様のご予定に合わせさせていただきます。
Q2. 予約は何日前からすればいいですか?
先にお客様とのお約束がなければ当日でのご予約も可能です。お問い合わせ時にスタッフに確認ください。
Q3. コーディネートの相談はしてもいいですか?
もちろん可能です。当店では着物の他に着物に合うジュエリーやバッグもご用意しております。お気軽にご相談ください。
Q4. 手持ちの着物をリメイクすることは可能ですか?
リメイクも可能です。詳しくは店舗にてご相談ください。